住宅の基礎・地盤に関する講演会と討論会のご案内
講習会詳細
住宅の基礎・地盤に関する講演会と討論会のご案内
~日本建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の改定,住宅の沈下事故事例について~
主催:一般社団法人 地盤品質判定士会 東北支部
後援: 公益社団法人 地盤工学会 東北支部
一般社団法人 宮城県建築士事務所協会
公益社団法人 土木学会 東北支部
公益社団法人 日本地すべり学会 東北支部
このたび、「住宅の基礎・地盤に関する講演会と討論会」を以下の通り開催いたします。
本講演会および討論会では、住宅の基礎や地盤に関する最新の話題について、講師によるご講演の後、会場参加者による自由討論を行います。これにより、課題や問題点について認識を共有し、今後の問題解決への方向性を探ることを目的としております。
講師には、日本建築学会の「小規模建築物基礎設計指針」の改定に携わられた山形大学の三辻和弥教授をお迎えし、専門的な視点から貴重なお話をいただきます。また、地盤解析や改良工事の審査を統括し、全国の沈下事故物件に精通されている地盤ネット株式会社の前田英貴部長をお迎えし、沈下事故の原因と対策、沈下修正工事をテーマにご講演いただきます。
なお、本講演会および討論会は、実際の沈下事故物件などを題材に専門家同士で討論を行うため、参加者は会場参加者のみとし、さらに(一社)地盤品質判定士会および後援団体、地盤品質判定士協議会の正会員または賛助会員に所属する団体の方に限定させていただきます。
住宅設計や施工に携わる方々をはじめ、基礎や地盤に関心のある皆様にとって有益な情報を提供する機会となりますので、ぜひご参加ください。
日 時:令和7年10月16日 (木) 13時20分~17時10分 (受付:12時50分~)
場 所:宮城県仙台市青葉区錦町1-7-25 (JR仙台駅西口から徒歩約15分)
(株)復建技術コンサルタント 4F 会議室 ☎022-262-1234
時間 内容および講師
13時20分〜14時50分(90分) 日本建築学会「小規模建築物基礎設計指針」の改定について
講師:三辻 和弥 氏 (山形大学 教授)
14時50分〜15時00分(10分) (休憩)
15時00分〜16時30分(90分) 住宅の沈下事故事例について
講師:前田 英貴 氏(地盤ネット株式会社 品質管理部長)
16時30分〜16時40分(10分) (休憩)
16時40分〜17時10分(30分) 総合討論会
定 員:48名 (※申込み先着順)
会 費:6,000円(消費税含む)
ただし、(一社)地盤品質判定士会の賛助会員所属の方は 5,000円(消費税含む)
※(一社)地盤品質判定士会の賛助会員は,下記からご確認下さい。
賛助会員紹介ページ:https://hanteishi.org/page-8173/
参加対象者:下記の団体の所属会員*1のみとさせていただきます。
*1:(一社)地盤品質判定士会, 左記の後援団体*2, 地盤品質判定士協議会の正会員*3 と 賛助会員*4
*2:(公社)地盤工学会 東北支部,(公社)日本地すべり学会 東北支部,(一社)宮城県建築士事務所協会,(公社)土木学会 東北支部
*3:(公社)地盤工学会,(一社)全国地質調査業協会連合会,(一社)地盤保証検査協会,(NPO)住宅地盤品質協会
*4:(公社)土木学会,(一社)日本建築学会,(一社)建設コンサルタンツ協会,(一社)全国土木施工管理技士連合会,(公社)日本不動産鑑定士協会連合会,(一社)全国住宅技術品質協会
申込み期限:令和7年9月24日(水) 17時 ※定員に達し次第,申込み先着順にて締め切らせていただきます。
G-CPDポイント:3.5 (3時間30分)
配布資料:本講演会のために講師の方が作成する説明資料をPDFで提供します。
【参加費納付方法】
講演会参加申込メールを送信後、判定士会が指定する下記口座に参加費を振込手数料参加者ご負担で令和7年9月26(金)までに振込んでください。
「(一社)地盤品質判定士会の賛助会員」と「地盤品質判定士協議会の賛助会員」とは異なります。参加費5,000円の対象は「(一社)地盤品質判定士会の賛助会員」のみとなりますのでご留意ください。
ご自分の会費金額がわからない もしくは 自信がない方は、その旨を連絡欄に記載し,
東北支部 行事担当(event_tohoku@hanteishi.org)からの連絡を待ってからお振り込みください。
※参加料受付は、銀行振込のみとしています。また、振込み者欄には、区分コード(1016)とご氏名を記載願います(例:1016 地盤太郎)。
領収証は銀行振込の記録をもって替えさせていただきます。なお、参加費納付後の返金はできませんのでご容赦下さい。
銀行名 みずほ銀行
支店名 駒込支店
口座番号 (普通)3024190
口座名義 一般社団法人 地盤品質判定士会
【その他留意事項】
① 申込受付後、なるべく早い段階で受理メールを返信いたします(3営業日中)。
② 開催日の2日前(10/14(火))までに講演資料(PDF)をお送りする予定です。
③ 講演資料送信後に、本行事を欠席された場合の参加費は返却いたしませんので、ご了承願います。
④ 本行事の内容に関するお問合せは,下記までメールでお願いします。
(一社)地盤品質判定士会 東北支部 行事担当
E-mail: event_tohoku@hanteishi.org
(以上)
開催情報
- 開催日時
- 2025/10/16 13:20 ~ 2025/10/16 17:10
- 開催種別
- 来場型開催
- 開催場所
- 株式会社 復建技術コンサルタント 4F会議室
- 主催部門
- 東北支部
- 獲得CPDポイント
- 3.5
- 講師
- (1)三辻 和弥 氏(山形大学 教授)
(2)前田 英貴 氏(地盤ネット株式会社 品質管理部長)
CPD証明書
- 教育形態分類
- Ⅰ;講習会,研修会,講演会,シンポジウム等への参加
- 内容分類
- 2;講習会,講演会,研修会等への参加
期限
- 申込期限日
- 2025/09/24
- 振込期限
- 2025/09/26
金額
- 賛助会員企業勤務者
- 5,000円
- 判定士
- 6,000円
- 協賛団体
- 6,000円
- 一般
- 6,000円
振込先
一般社団法人 地盤品質判定士会
みずほ銀行 駒込支店 普通口座 3024190
添付ファイル
講習会お申し込みフォーム
お申し込みはユーザー登録が必要です。