【北陸支部】令和6年能登半島地震による地盤被害に関わる情報・知見を集めた講演会
講習会詳細
令和6年能登半島地震では,石川県,富山県,新潟県等において,液状化や盛土造成地の崩落などの甚大な宅地被害が発生しました。特に石川県及び新潟県の砂丘背後地においては,液状化による側方流動が連続的に発生し,住宅地や公共施設用地等が,流動的に数m以上も水平移動している箇所もみられました。また,液状化被害だけではなく,谷埋め型の宅地盛土や腹付け型の盛土等が崩落する被害も複数発生しました。北陸地方では,過去に大地震が繰り返し発生しており,今後も地震の可能性は高く,宅地地盤の強靭化策等は増々重要となります。
そこで,一般社団法人地盤品質判定士会北陸支部では,令和6年能登半島地震による地盤被害に関わる情報・知見を集めた講演会『令和6年能登半島地震による地盤被害の特徴及び得られた知見等』を企画いたしました。講演会では、側方流動等の液状化被害事例・特徴、盛土造成地の崩壊事例・特徴などの話題を提供します。宅地地盤の安定性等について,限られた情報の中で的確に把握・評価するためには,携わる技術者が地盤工学に関する高度な専門知識と技術者倫理を有するだけでなく,常に新しい知見を得る必要があります。本講演会が皆様のお役に立つと幸いです。皆さま,奮ってご参加ください。
なお,本講演会は、対面とWEBのハイブリッド形式で行います。
CPDポイント(予定):3.5(倫理ポイント:0)
1.日 時:令和 7年6月25 日(水)13:00~17:00
2.会場・形式:対面及びZoomウェビナーによるハイブリッド開催
会場:新潟市中央区新光町10番地3 技術士センタービルII 1F 知足ホール
3.会 費:地盤品質判定士及び判定士補(賛助会員含む)・後援団体会員 6,600円 非会員 8,800円
4.配布資料:本講習会のために講師の方が作成する説明資料をpdfで提供の予定です。
5.定 員:対面80名 web:200名
6.内容・講師: ※内容は仮題です
時 間 | 内 容 | 講 師 |
13:00~14:10
(70min) |
「石川県内灘町・かほく市の宅地地盤における液状化被害の特徴と考察」 | 門田 浩一
【地盤品質判定士会北陸支部長 地盤品質判定士 パシフィックコンサルタンツ株式会社】 |
14:20~15:30
(70min) |
「新潟県における液状化被害の特徴や他県との違い」 | 志賀 正崇
【長岡技術科学大学 助教 環境社会基盤工学分野 地震工学研究室】 |
15:40~16:50
(70min) |
「令和6年能登半島地震における盛土造成地の崩落被害」 | 橋本 隆雄
【(一社)地盤品質判定士会技術委員会委員長 地盤品質判定士 国士舘大学特任教授】 |
16:50~17:00 (10min) | 質疑応答 |
※録画録音、参加URLの無断共有は固く禁止させていただきます。
7.講演会参加申込方法:
下記URLよりお申込みください。
→https://shop.hanteishi.org/workshop/2025051611428/
☆申込みに際しては,『地盤品質判定士会 講習会情報・各種販売システム』へのユーザー登録が必要になります(初めて利用する方のみ)。
ユーザー登録フォーム(https://shop.hanteishi.org/register/)より次の情報を入力してください。
申込者氏名,パスワード,メールアドレス,区分(地盤品質判定士,地盤品質判定士補,その他),勤務先(大学),電話番号(日中に連絡可能な番号),所属団体,CPD登録学協会および会員番号,判定士登録番号,送付先(郵便番号,住所等)
8.申込み締め切り日:
令和7年6月18日(水) ※開催日の1週間前
9.参加費納付方法:
講演会参加申込メールを送信後,判定士会が指定する下記口座に参加費を振込手数料参加者ご負担で6/18(水)までに振込んでください。
※参加料受付は,銀行振込のみとしています。また,振込み者欄には,区分コードとご氏名を記載願います(例:0625 地盤太郎)。領収証は銀行振込の記録をもって替えさせていただきます。なお,参加費納付後の返金はできませんのでご容赦下さい。
(振込先) みずほ銀行 駒込支店 普通口座 3024190 一般社団法人 地盤品質判定士会
その他留意事項:
① 申込受付後,なるべく早い段階で受理メールを返信いたします。
② 開催日4日前(6/20(金))頃に講演資料(pdf)のダウンロード方法とweb参加の場合の【ZOOM入室用のURL,ID,パスワード等】を,受講申込書に記載いただいたメールアドレスにお知らせする予定ですので,参加前にZoomが接続可能な環境をご準備ください。
③ 講演資料送信後に,セミナーを欠席された場合の参加費は返却いたしませんので,ご了承願います。
以上
開催情報
- 開催日時
- 2025/06/25 13:00 ~ 2025/06/25 17:00
- 開催種別
- ハイブリッド
- 開催場所
- 新潟市中央区新光町10番地3 技術士センタービルII 1F 知足ホール
- 主催部門
- 技術委員会
- 獲得CPDポイント
- 3.5
- 講師
- 門田 浩一【地盤品質判定士会北陸支部長 地盤品質判定士 パシフィックコンサルタンツ株式会社】
志賀 正崇【長岡技術科学大学 助教 環境社会基盤工学分野 地震工学研究室】
橋本 隆雄
【(一社)地盤品質判定士会技術委員会委員長 地盤品質判定士 国士舘大学特任教授】
- 協賛団体
- 地盤品質判定士会
地盤工学会
CPD証明書
- 教育形態分類
- 講習会
- 内容分類
- 講習会への参加
期限
- 申込期限日
- 2025/06/18
- 振込期限
- 2025/06/18
金額
- 判定士
- 6,600円
- 賛助会員企業勤務者
- 6,600円
- 協賛団体
- 6,600円
- 一般
- 8,800円
- 判定士(オンライン)
- 6,600円
- 賛助会員企業勤務者(オンライン)
- 6,600円
- 協賛団体(オンライン)
- 6,600円
- 一般(オンライン)
- 8,800円
振込先
一般社団法人 地盤品質判定士会
みずほ銀行 駒込支店 普通口座 3024190
講習会お申し込みフォーム
お申し込みはユーザー登録が必要です。